2021/11/24 22:35

今年一番の冷え込みというフレーズをよく耳にするようになりました。
夕飯の献立に鍋などの温かい食べ物が並ぶ時期ですね。
おでんにすき焼き、もつ鍋、水炊き
想像するだけでも体がホカホカになりようなラインナップです。

その中でも日本の鍋の代表格といえば「鶏の水炊き」になると思うんです。
鶏肉の出汁がしみた白菜と鶏肉、豆腐を柑橘類の風味と酢の酸味のきいたぽん酢につけて食べると
気づかないうちに目の前の鍋が空っぽになっていることが多々あります。

定番の黄色い例のぽん酢で食べてもはっきり言っておいしいです。
あれは奇跡のうまさだと思います。
なかなかあれを超えることは難しいのが現状です。

でも、浜田には熊本の特産素材を使った地酒ならぬ地ぽん酢があります。

晩白柚や玉ねぎ、青蜜柑などそれぞれの持ち味を生かした
料理に合わせて使い分けるぽん酢です。

簡単にその「地ぽん酢」の早見表を作ってみました。
右に行くほど酸味がしっかりとした記憶にあるぽん酢です。
左に行くと酸味がまろやかになり、ドレッシングとしても使えるぽん酢になります。

ボトルの横にあるミカンマークは柑橘類の風味というか甘さのレベルです。
多いほど酸味を抑えるほどの甘味を感じます。
橙ぽん酢
 浜田醤油の基本のぽん酢です。
 九州醤油の旨味と橙の風味が水炊きにぴったりです。
 お醤油のかわりとして白身魚の刺身などにもよく合います。

晩白柚ぽん酢
 熊本特産の晩白柚を使ったぽん酢。
 想像のかなり上をいく甘さをもったぽん酢です。
 お鍋にはもちろんですが、餃子などの味が濃いものにも負けないぽん酢です。

柚子玉ぽん酢
 熊本特産のサラダ玉ねぎをつかったドレッシング系ぽん酢。
 お鍋というよりもサラダや和風ハンバーグなどによく合います。
 揚げ物などにあわせてさっぱりと食べる際に活躍してくれます。

青蜜柑ぽん酢
 熊本特産の青みかんに秘伝のだしを合わせた見た目もちょっと変わったぽん酢です。
 他のぽん酢に比べて色が薄いのがこのポン酢の特徴です。
 かけるだけで簡単酢の物の出来上がりです。
 意外にカニ酢としてもご愛用いただいています。

食べるものに合わせて醤油を使い分けるように

この冬は料理に合わせてぽん酢を使い分けることを浜田醤油は提案したいと思います。

いつもの料理が一味も二味も違っておいしくなる可能性大です!!